九州、糸島産の冬虫夏草
冬虫夏草とは、古くから漢方薬材としている特殊なきのこの一種。
中国秦の始皇帝の時代より、不老不死の秘薬として皇帝へ献上品とされていたほど、特殊な栄養素を持つ優れた素材です。
九州大学と共同研究で開発
九州大学の大賀名誉教授近年では、軟黄金と呼ばれるほど高価な素材となり、偽物や粗悪品まで出回るようになった冬虫夏草。この糸島産冬虫夏草は、九州大学の大賀名誉教授との共同開発により、天然の冬虫夏草と同属種のセミタケの培養に成功。国内だからできる安心の安定生産を行っています。
※日本では虫草類を総称して冬虫夏草と呼んでいます。
冬虫夏草(セミタケ)へのこだわり
セミタケ菌床特定菌種100%使用
大変高価で希少価値が高く、本場の冬虫夏草と非常に近い成分バランスや成分含有量のセミタケのみを使用しています。
栄養価の高い菌床を使用
セミタケから人工栽培に適した優良菌株を選抜。さらに菌床において栽培試験を行い、セミタケの安定栽培法を確立しました。
菌床そのものを乾燥させ、粉末化することで、より栄養価も安定性も高い冬虫夏草を培養することができます。
冬虫夏草に含まれる栄養素
冬虫夏草にはコルディセピンやβ―D―グルカン、D―マンニトール、メラトニン、キチン、キトサンなどの有効成分が豊富に含まれています。
中でも、このセミタケは、成分含有のバランスが天然ものに非常に近く、またD―マンニトール、β―D―グルカンにおいては含有量が特に優れています。
セミタケ含有成分
マンニトールとβグルカンの含有量
マンニトールとβグルカンの含有量冬虫夏草にはコルディセピンやβ―D―グルカン、D―マンニトール、メラトニン、キチン、キトサンなどの有効成分が豊富に含まれています。
中でも、このセミタケは、成分含有のバランスが天然ものに非常に近く、またD―マンニトール、β―D―グルカンにおいては含有量が特に優れています。
冬虫夏草の持つパワー
冬虫夏草には有効成分の他、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トリプトファンなどの数種類のアミノ酸や、亜鉛などのミネラル類などが含まれており、健康維持が期待できる素材です。
栄養素が豊富で滋養があり、体が本来持っている力を高めると言われています。そのため、男女関係なくエイジングケアも期待できる和漢素材として活用されています。